嘔吐下痢症

冬場に注意

嘔吐下痢症は「はきくだし」という病名で呼ばれるロタウイルス、アデノウイルスによっておこるウィルス性の病気で、冬場に多い乳幼児の疾病です。伝染性があるので注意してください。


特徴的な症状

突然嘔吐し始め、しばらくすると水のような下痢をします。便の色が黄土色、ないしは白色と、薄いのが特徴です。熱が出ることもあります。嘔吐や下痢といった目に見える激しい症状なので、お母さんはびっくりしますが、大体1週間もすればよくなります。

ウィルス性の病気なので薬で治療しますが、家庭での食餌療法がなにより大切です。嘔吐がなかなか止まらなかったり、下痢が続いて脱水症状が見られると入院の必要がでてくることもあります。



家庭での食餌療法

吐いた直後はまだ吐き気が残っていますので、落ち着くまでは何も食べさせない、何も飲ませないようにします。

ある程度落ち着いてから水分を少しずつ与えます。アクアライト、アクアサーナ、ソリタ顆粒、番茶、白湯、薄めたりんご果汁などがよいでしょう。

嘔吐が収まり下痢の症状だけになったら、消化のよい食べ物を与えても構いません。詳しくは、下痢のときの食事を参考にしてください。



お風呂は?

吐き気や下痢がひどい状態での入浴は避けてください。ただ、下痢が続くとお尻がかぶれた状態になるので、こまめにお尻を洗ってあげてください。


早目に病院へ

院から戻った後も嘔吐が収まらなかったり、唇が乾いておしっこの量が少なかったりするときは、早めに診察を受けてください。

医者にかかるまでの間に家庭で飲んだ水分量や、下痢の回数、嘔吐の状態を詳しくメモに記録しておいてください。医者から聞かれたときに、うろ覚えの状態で答えると、子どもの状態が心配なあまり、実際よりオーバーに答えてしまいがちです。これでは正確な診療ができなくなります。